ケンコウパック

筋トレと料理好きなオヤジです。楽しいことは何でも書きます。

ズーマーオイル交換 50CCスクーターオイル交換

ズーマーオイル交換

ズーマーのオイル交換は簡単です!AF58キャブ仕様

準備するもの

  • 4ST用オイル600CC 10Wー30メーカー指定が安心 
  • ジョッキがあった方が作業効率アップ
  • ドレンボルトを外すレンチ 17mm(ストレーナも同じサイズ)
  • ドレンボルト用パッキン 内径12mm外径20mm
  • オイル受け皿
  • ビニール手袋
  • ウエス
  • オイル廃棄用ボックス
  • 自信がない人はトルクレンチ

予備知識・注意事項

  • 通常ネジは右回しで締まる。左回りで緩める。ボルトの頭から見てね!
  • 締め付けトルク ボルトを締めつけ過ぎないこと!多分2.5kgfm位。アルミのパッキンが少し潰れたかな?程度でOK。漏れたら少し増し締めすればよいのです。固くなってきてから30度~45度位締め付けていますが、人の感覚はなのであくまで目安と思ってください。
  • オイル交換は、オイルを入れるレベルゲージ側が緩むことを確認してからドレンボルトを緩める。
  • 走行直後は火傷します。火傷経験あり!サムは、しばらく乗っていなければオイルが下に落ちているので、そのままで抜いてます。
  • ついでなのでストレーナー(オイルフィルター)を外してお掃除します。
  • エンジンオイル バイク用と車用では少し違いがあるのでバイク用を入れる。

作業開始

レベルゲージを緩める。ここに600ccて書いてあります!

オイル交換後は、レベルゲージで最終確認すること^^

オイルドレンボルト 既にはずしています

オイル受けが大きいとタイヤとスタンドの間にハイラナイ!自作しました^^

ペットボトルの側面をカッターてカット。少しこぼしたけどウエスで拭ける範囲でした。

ストレーナー位置 マフラーの付け根のすぐ脇

中にスプリングとストレーナー(アミアミフィルター)が入っている

外す時は簡単ですが、取り付けはスプリングを押し付けながらなので難しいです。スプリング無で取り付ける角度とか一度確認して、それからスプリングを入れてやると感覚がつかめる^^

パーツの向きに注意!黒いゴムパッキンもあるよ^^

パーツクリーナでお掃除後

後は、逆再生です

  • オイルドレンボルトにパッキンを付けて締め付ける(締め付け注意)
  • ストレーナーを付ける(締め付け注意)
  • オイルをいれる
  • レベルゲージを締める(締め付け注意)
  • オイルを処理する
  • エンジンをかける
  • 漏れがないか?締め忘れは無いか?
  • オイルレベルの確認

オイルレベルの確認!注意事項

  • 水平な場所でセンタースタンドをかける
  • エンジンを始動し3~5分アイドリングする
  • エンジン停止後2~3分後にレベルゲージを差し込む(ねじ込まない)
  • レベルゲーの真ん中あたりならOK。多すぎても少なすぎてもエンジン不調になるよ!

オイル交換時期はいつ?

大前提は、メーカーの交換指定時期があるのでそれを最低でも守ること。ほとんどの50ccが3,000kmを指定している。

しかし、50ccスクーターは使用条件が非常に過酷!

寒い日でも、エンジン始動後いきなり全開で通勤とか?しかも、短距離ダッシュの繰り返しでオイル管理していない人が多い。この使用条件では、半分の距離で交換で良いかもしれません。

暖気運転して、安全運転なら3,000kmもあり?

ズーマーも駆動系にエンジンオイル循環しているのでエンジンや駆動系を壊す前に、オイルの点検交換をまめにした方が安上がりですよ。

あとがき

慣れれば簡単!

服を汚すと大損なのと火傷に注意!自信の無い人は、エンジン冷えていてもオイル交換できるのでそちらを選択してください。

オイルの廃棄は、地域のゴミ出しルールでお願いします。

サムは、シュレッダーした紙を指定ゴミ袋にいれてオイルを吸着させて出しています。

細かくした新聞紙でも、結構いけます。

せっかく自分でやって安上りにしているのらここも節約!

それでは、ズーマーライフを満喫してください^^

 

 

ズーマー キャブレター分解

ズーマーキャブレター分解

f:id:jimuniikouoyaji:20220110082852j:plain

ズーマーのエンジンが止まった!

原因究明の途中でキャブレター分解してみました

結構キレイでした

原因は燃料ポンプでしたが、ご参考までにアップしておきます

ここまでのアクセスは、ズーマーオートチョーク交換のブログに書いてありますのでそちらを見てください。

使用した工具は、プラスのドライバーとマイナスドライバー2本。小さい薄いヤツと中くらいのです。サイズがあっていないと欠けます。専用工具でやるのがお勧めです!

外すのは、壊す危険が伴いますので内部が黒ずんでいたら、ジェット類を外さないで、クリーナでバンバンやってつまりが取れればラッキーです。それから、外すことにチャレンジでも遅くはないですよ^^

締め付けも材質が弱いので注意が必要です!(真鍮なので慎重に,、舐めたらヤバイです)汚れていたらキャブレタークリーナーやパーツクリーナでお掃除してください。

アクセルワイヤーの所を動かして作動確認

作動よし

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133039j:plain

フロートも作動よし

パッキンも割れ漏れなし

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133232j:plain

メインジェット詰まりなし

マフラーとかエアークリーナー弄ったんなら

メインジェット変更すれば燃調できます

インシュレーターは外すと多分割れますのでエアーが漏れていなければそのままです!

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133414j:plain

スロージェット、コチラもきれいでした

f:id:jimuniikouoyaji:20220109134045j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133458j:plain

ダイヤフラムもキレイ

バネが付いているので押さえながらやります

先にパイロットニードルが付いているの曲げないでね

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133555j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133714j:plain

パイロットニードルは、少しだけゴシゴシしました

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133740j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133908j:plain

マニーホールドのパッキン切れています

交換しました

f:id:jimuniikouoyaji:20220109133940j:plain

後はもとに戻して完成!閉めすぎ注意!

逆再生で取り付け完了!

ズーマーのエンジンが止まった原因 燃料ポンプ交換

ズーマーのエンジンが止まった原因

ズーマーのエンジンが止まってしまったと息子から報告がありまして、早速正月返上で原因究明しました。結果から言いますと・・・

原因は、燃料ポンプの故障でした!(フューエルポンプ)

しかし、ここへたどり着くためには色々確認しなければなりませんでした。

サクサク行きたい人は、下の燃料ポンプ交換の所へジャンプしてね。

f:id:jimuniikouoyaji:20220110083218j:plain

ステップ1

  • どのような状態で止まってしまったのか?
  • 前駆症状はあったか?

ステップ2

  • 基本構造の理解

ステップ3

  • 今、やれることからやる。確認して1つずつ潰していく!

それでは、ステップ1から検証していきます!

ステップ1

  • 走行中にエンジンが止まったとのことです
  • 最近信号待ちで止まった事があったが、エンジン再始動できた

エンジンがかかっているのに止まった!故障の原因は?

電気系、燃料系のどちらでも起こりそうなので、究明できず!

ステップ2

ズーマーの整備マニュアルがあればわかり易いのですが、持っていない・・・

  • 燃料のライン⇒ガソリンタンク、フィルター、チューブ系、燃料ポンプ
  • 燃調系⇒キャブレター、エアークリーナー
  • 電気系⇒バッテリー、CDI、点火プラグ、スイッチ、コードの接触等
  • 2STだと、マフラーが詰まるってこともあるけど4STですから大丈夫

ステップ3

  • 整備手順は、「お金がかからず簡単な所から」が基本です。

ここが、できていなかったので後に苦戦しました。サムが今まで乗っていたバイクで燃料ポンプの故障はなかったので、あまり深く考えなかったのですよ。キャブにゴミが詰まった?位に思っていました。

それでは、ばらしていきます!がその前に、燃料満タンでタンクの中もキレイです。

①とりあえず、エンジンかかるかな?

メインキーオンセルスタート⇒初爆だけあり、軽い感じの音(軽い感じの音は、燃料行っていないヒントだった)コトコト音ありなので、燃料ポンプは作動していると思い込んでいます。セルは弱い。キックしてもうんともすんとも言わない。一度フル充電にしてからもう一度トライ!やっぱりダメです。初爆があったのも悩みの種でした。

②満充電状態で、プラグを外して状態を確認すると、いい感じで火花出ています。

(ここでも、燃料行っていないからプラグがキレイのヒントを見落としています)

ですが、新品のイリジウムに交換しておきます。あとは、古いバイクなので配線の外れや断線、発電機?ジェネレーターがダメだとバッテリーが直ぐに低下するから、この辺も怪しいけど「信号待ちで止まった後にエンジンがかかった」ってことは電気系は大丈夫でしょう?。バッテリーはエンジン停止状態で、通常12.5V~12.8V位です。エンジンをかけるとそこから少し電圧が上がるのが普通なので、テスターで測定すれば確実ですよ。バッテリーの充電もブログで書いていますので参考にしてください。

③エアークリーナーの状態は悪くなさそうです。エアーでブローしておきます。

④燃料系にしぼって確認していきます。作業は、シートとステップを外してキャブレターにアクセスして外します。キャブレターを外すところは、オートチョーク交換のブログで細かく書いてありますのでそれを参考にしてください。

⑤キャブレターは、スロットルバルブ、フロート、メインジェット、パイロット、パッキン、ダイヤフラム全部キレイで作動もよさそう。ですが、マニーホールドの間のパッキンが割れて欠損しているのを発見!これは、交換しておきます。

一応、オートチョークも外して確認つでに、接点復活スプレーしておきます。

オートチョークは、以前始動直後にアイドリングが不安定だったので新品に交換済です。

燃料タンクからキャブレター間のラインを疑ってどこか詰まっているのか?とりあえず燃料タンク外そう。その前に、本当に燃料きていないのか?もう一度考えて。

キーをオンにしてセルを回す。キャブレターに付いている燃料チューブからガソリン出ていないじゃん!これで、大分しぼれてきました。^^

燃料タンク⇒フィルター⇒燃料ポンプ。この間をつなぐチューブが怪しいです。

タンク内もキレイだし、チューブとフィルターは、完全閉塞することはあまりないと思うので、燃料ポンプが一番怪しい!

キーをオンにすると、コトコト音がしていたので油断していたのですが、音だけで燃料を送っていないのでは?キャブレターを外す前にこれを確認するべきでした。ヒント見落としすぎ!レベルが低い証拠ですね。手順を間違えると、余計な作業が増える見本です。でも、パッキン割れ発見できたから良しとしましょう^^

それでは、燃料タンクをずらして、燃料ポンプを外してラインの詰まりがない事を確定させます。

燃料ポンプ交換

ホンダ純正です。社外品は4,000円前後で購入できます。正月休み中に交換したくてオークションで即決!相場は?9,000円近い出費しました。ネットで品番を入力すると本体7,850円+送料500円が相場でした。ホンダとかショップでお取り寄せできるならその方が多分安い?

f:id:jimuniikouoyaji:20220109112345j:plain

ステップの下にタンクがあります。ここまでのアクセスは、オートチョーク交換のブログに細かく書いてありますのでそれを参考にしてください。バッテリー充電もあります

f:id:jimuniikouoyaji:20220109112631j:plain

赤く囲んだところに燃料ポンプがあります

f:id:jimuniikouoyaji:20220109113054j:plain

タンクをずらさないとアクセスできないので、タンクからチューブを引き抜きます。ここで、ガソリンだだ洩れになりますので、専用工具はチューブクリップなんですが、持っていません。ゴム手袋して素早く作業する。

チューブを引き抜いたら、ドレンを上にすると漏れは少ないですが、満タンだと漏れてきます。タンクが空に近ければ作業効率が上がります。スペースがあれば燃料コックを付けるのも有りだと思いますが今回はパス。

このままだと、ガソリン漏れます!満タンに近いのが災いしてます。

チューブ用のクランプ持っていないのですよー!自作できそうですが今日はパス。

f:id:jimuniikouoyaji:20220109113835j:plain

これで、一安心です^^

そういえば、燃料コックが余っていたからそれでもOKですね^^

f:id:jimuniikouoyaji:20220109114027j:plain

赤枠の爪を外します

コネクター特有の爪があるので、押さえながら引き抜く!

f:id:jimuniikouoyaji:20220109114707j:plain

中々外れなかったので、ペンチを使ったら爪が割れてしまいました

更に、外れんようになってもうたがな><

その後、専用工具買いました!があー今一つ使えない工具でした!

うまく押さえ切れない

f:id:jimuniikouoyaji:20220130224022j:plain

コチラも抑えが効かない

スペースが無い時は役に立つかも?

f:id:jimuniikouoyaji:20220130224055j:plain

スペースがあれば、精密ドライバーで爪を押さえながら押し込む!

これで簡単に外れました!100円均ですよ^^

f:id:jimuniikouoyaji:20220130224353j:plain


接点用のスプレー(CRC226とかCRC556)してから、片手で爪を押さえて、接続している隙間に小さい⊖ドライバーを入れてこじりました

手遅れですが、初めからこのスタイルが良かった

f:id:jimuniikouoyaji:20220109115025j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20220109115439j:plain

燃料ポンプは赤い所にこの向きで付いています

固定のボルトは右側の1本だけで、左側は爪に差込されてるだけです

f:id:jimuniikouoyaji:20220109115747j:plain

ボルトは矢印の所です

f:id:jimuniikouoyaji:20220109120331j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20220109120445j:plain

矢印の方向が燃料の流れるライン 外れた^^

f:id:jimuniikouoyaji:20220110081525j:plain



新しい物と交換して取り付けます

出来れば、同じものがよかったのですが近所にお店が無いので、

燃料用のチューブで耐熱性の物ですが、農機具用なのでサイズが少し小さかったけど差し込めるし、燃料ポンプのサイズより太いのでたぶん大丈夫^^

f:id:jimuniikouoyaji:20220110081608j:plain

後は、コネクターを取り付けタンクを戻すだけです

f:id:jimuniikouoyaji:20220109120935j:plain

ガソリンが満タンです><

チューブを接続する時に中々ハマらずだだ洩れ

危険ですが仕方なく抜きました

ゴミが入らないようにしないと

こぼしたガソリンはしっかり拭き取ります

静電気防止のため、GLに水を撒いた方がいいです!

f:id:jimuniikouoyaji:20220109121535j:plain

タンク取り付けて、燃料を戻して完成!

キーをオンにして・・・コトコト音が今までと少し違う

キーをオンオフなんどか繰り返してポンプを回した後に、セルでスタート❕

なんと、1っ回でエンジンかかりました!

f:id:jimuniikouoyaji:20220109122124j:plain

無事に、完成しました^^

外装を戻して試乗しました

f:id:jimuniikouoyaji:20220109122433j:plain

ハンドルを切ると、ブレーキラインとか配線がフロント周りのカバーに当たるのでギューギュー音がする。

もう一度カバー外して組み付けしたけど、まだ少し音がする。

そのうち馴染むかな?滑りが良いように、アーマをースプレーして完成とします。
あとがき

今回は、結構失敗だらけの整備になってしまいました。やはり、車特有のウイークポイントを先に調べておくべきでした。ズーマーは、燃料ポンプの故障多し!あと、ジェネレーターも弱いようです。

ガソリンタンクのチューブは、外すのは簡単ですが取り付けは大苦戦しました。

おかげで、危険な行為もありましたので皆さんは、そこの所、十分注意してください。

それでは、皆さんもズーマーライフ楽しんでくださいね^^

フォークリフト技能講習完全版 11時間コース

フォークリフト技能講習完全版❓

フォークリフト技能講習を受講してきました。

サムは、大型特殊自動車の免許を持っているので、11時間コースでの受講です。

ちなみに、フォークリフトの走行経験はありますが、フォークを使っての荷物の積み下ろしはやったことがありません。

フォークリフトの技能講習は労働安全衛生法等に基づき民間へ委託されています。実施機関よって受講料金、フォークリフト(バッテーリーとかエンジン)、試験コース(幾つかあるようです)が違います。できるだけ安くて、オートマのバッテーリーフォークリフトが簡単だと思います。家から近いうえに、今回はこの条件でした!

受講1日目 

8時00分~17時15分 フォークリフトに関する構造やら法律関係の座学、学科試験

学科試験の内容は、受講中寝ていると落ちますが再試験をしてくれます。

それほど難しくありませんが、やはり1っ回で合格したい!

受講2日目

7時50分~15時頃  午前中実技で午後は技能試験

技能試験は、操作に慣れるまで時間が足りないと感じました。事前練習している人は丁寧に操作すれば問題なしでしょう。サムのように触ったことが無い人は、ユーチューブなどで事前に予習していった方が良いと思います。ただし、サムが見た動画と技能試験では、誤差?があるので当日修正が必要だと思います。こちらも、落ちても直ぐに再試験してくれます。終了証をもらってみんなと同じ時間に帰れます。

コース図 サムが受講したコースは、T字型でスタートとゴールの位置が同じ場所でした。(11時間コースの技能試験コース。適当に組み合わせが効くようです)

f:id:jimuniikouoyaji:20211119094331j:plain

こんなコースもあるようです(技能免除の無い試験コース)

f:id:jimuniikouoyaji:20211119094441j:plain

実際のコース 両側に荷台があるT字コース

f:id:jimuniikouoyaji:20211119094937j:plain

 

f:id:jimuniikouoyaji:20211119095048j:plain

使用したカウンターフォークリフト(FB15)

f:id:jimuniikouoyaji:20211119095330j:plain

ポイント

1フォークを地面から15cm~20cm放しての走行姿勢にすること!

2フォークを水平にしてパレットに入れる作業です!

上の写真の赤丸で囲った場所と、矢印がしてある場所をよく見てください。

1赤丸のマストの上部を見るとアウターマストとインナーマスト見えます。走行姿勢では、頂点がそろった状態でピッタリの位置です。パレットにフォークを差し込むとパレットの厚さ分だけインナーマストが上に上がった位置です。今回のパレットだと5cm位でした。パレットの下は見えないので他のパーツを見て判断します。

2水平をとるときもパレットは見ません。や印部分にフォークと水平な板が付いています。マストを操作しながらこれが水平だと、フォークも水平だと判断します。

それでは、技能講習スタートです!

スタート位置~右左折まで

・フォークリフトの周囲を確認し左側から乗り込む。

・後方よし!前方良し!左右良し!三点支持で乗車します。

・乗車したら、シート合わせ。シートベルト着装。ミラー合わせ。

・キーONでモニター良し!(BT式)

・基本姿勢は左手はハンドルのノブを持ち、右手は右足の上にのせておくこと。

・リフトレバーを手前に引きフォークを揚げる。(マストの先端を揃える。地面から5~10cm位)

・ティルトレバーを手前に引きマストを最後まで後傾させる。(後傾:手前に倒す。地面から15~20cm位)

・ギヤを前進に入れてから、左右、後方、よし!

・サイドブレーキ解除しアクセルを踏んで発進する。(サイドブレーキを操作する時  は、右手でハンドルを保持すること。)

・発進して直ぐにT字路なので、一旦停止し左右の安全確認する。右よし、左よし!

・曲がる時は、前方、左側、右側の確認。(荷物が置いてある荷台の方へ曲がる)

・曲がりを終わったら中心を合わせながら進む。

荷積み~方向変換

・荷台の手前で停止する。線が引いてあるので架台とその線の間にフォークの先が入っていれば減点なし。奥に入れすぎは減点大。手前なら減点小。

・サイドブレーキを引き、ギヤをニュートラルにする。

・ティルトレバーを押しフォークを水平にする。(ここは慎重にやること)

・リフトレバーでパレットの差込口にフォークを合わせる。(ここは目視!重要)

・ギヤを前進に入れる。

・左右、後方を確認する。

・サイドブレーキを解除する。

・前進しフォークを根元まで差し込む。(パレットに軽く触れる程度、マストが架台に当たると減点大)

・リフトレバーを手前に引き、パレットを持ち上げる。(20cm位)

・バックギヤに入れ、左右、後方確認しサイドブレーキを解除し後退し停止する。

・停止位置は、ラインの中に入っていれば減点なしですが、接触は減点大。

・サイドブレーキを引きギヤをニュートラルにする。

・リフトレバーを押し、パレットを降ろす。(マストの先端が5cm位でる)

・ティルトレバーを引きマストを後傾させる。(走行姿勢をとる)

・ギヤを後退にいれる。

・左右、後方を確認する。

・サイドブレーキを解除し後退する。

・T字路で方向変換しながら、前方、左側、右側の確認。

・一旦停止し、ギヤを前進に入れた後左右を確認し発進。

・曲がりを終わったら中心を合わせながら進む。

荷降ろし~停止位置

・荷台の手前で停止する。線が引いてあるので架台とその線の間にフォークの先が入っていれば減点なし。奥に入れすぎは減点大。手前なら減点小。

・サイドブレーキを引き、ギヤをニュートラルにする。

・ティルトレバーを押しフォークを水平にする。(ここは慎重にやること)

・リフトレバーを引きパレットを架台の上20cm位に合わせる。(ここは目視!重要)

・ギヤを前進に入れる。

・左右、後方を確認する。

・サイドブレーキを解除する。

・荷台にマストが当たらないように前進し停止する。

・サイドブレーキを引きギヤをニュートラルにする。

・リフトレバーを押し、パレットを降ろす。

・パレット差込口から確認し、フォークがパレットに接触しない位置に調整する。

・バックギヤに入れ、左右、後方確認しサイドブレーキを解除し後退し停止する。

・停止位置は、ラインの中に入っていれば減点なしですが、接触は減点大。

・サイドブレーキを引きギヤをニュートラルにする。

・リフトレバーを押し、フォークを降ろす。(マストの先端を揃える)

・ティルトレバーを引きマストを後傾させる。(走行姿勢をとる)

・ギヤを後退に入れる。

・左右、後方を確認する。

・サイドブレーキを解除しゴール位置へ向かう。

・曲がるときは前方、右側、左側の確認。

・曲がり終わったら、中心を合わせ停止位置に止める。(停止範囲があるのではみ出すと減点です)

・ティルトレバーを押しフォーク先端を水平よりも下げる。

・リフトレバー押しフォークを地面に着ける。

・シートベルトを外し、キーをOFFにする。

・左右を確認し、3点支持で降りる。

あとがき

合格にむけての感想!

フォークリフトに全然乗っていなくても、無事に合格できました^^

乗車時間は、トータル30分も乗っていません。実技は、8人で1台の割り当てでしたが最大10人までOKと書いてあります。技能免除20時間ですからこんなもんです。

技能試験のツボ

・危険行為をしないこと。大きな接触や脱輪、それとマストの操作はフォークを揚げた状態ですると危険行為とみなされるので即、試験中止です。

・なので、フォークの水平出しができれば、後はスムーズに行くと思います。

・あとは、曲がった時に、架台の中心に真っすぐ侵入しないと調整してるうちに奥まで入りすぎる事があります。

この3つができれば、少しの減点で合格間違いなしだと思います。

技能試験は、時間制限があり規定時間は4分。30秒経過毎に減点で6分を超えると試験中止でした。なので、ミスしてやり直すより、スムーズに操作できるよう幾つか戦略をねりました。サムは、タイム的に1回目7分30秒、2回目6分30秒…4回目も変わらずだったので、タイムも気にしなければなりません。

そこで、3点減点の行為をあえてやることにしました。

フォークの先端を停車位置に無理に合わせない事にしたのです!荷積みと荷降ろしの計4回。停止線の範囲でなくてもぶつからなければ、減点小。停止位置不良3点×4=12点は初めから捨てると思ってトライしました。合格ラインは70点なので、すべての安全確認、サイドブレーキ、ギヤのニュートラルを確実にこなしておけば余裕で合格ライン。

結果は、自分でも驚くほどスムーズに運転操作ができました。まだ、操作に慣れていないので停止地位を気にしすぎると、次の操作が上手くできなかったのでサム的にはツボにはまった感じでした。時間も4分は切れなかったかもしれませんが、良い線だったと思っています。

2日間の講習でしたが、終わってみれば結構楽しかったです。受からせるための講習ですから、試験に落ちても、直ぐに再試験してくれるのでよほどでない限りは合格できると思います。

 

ズーマーバッテリー充電 パルス充電

ズーマーバッテリー充電 パルス充電

交換も参考にしてください

f:id:jimuniikouoyaji:20210825084833j:plain

スクーターはカバーを外さないとアクセスできないのでひと手間多いですが、サクッとやっていきます。

セルの元気がないです。あまり乗っていないのが原因ですが・・・

それで、パルス充電器を購入しましたので参考にしてください。(9.900円送料込み)

f:id:jimuniikouoyaji:20210825085208j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210825085257j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210825085434j:plain

準備する物

  • バッテリー充電器
  • ドライバー
  • バッテリー端子を外す10mmか12mmのレンチ
  • 予備知識

ズーマーの場合下の写真赤丸ネジ左右の2か所を外します。

f:id:jimuniikouoyaji:20210826055632j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210826055715j:plain

上下に爪があるので隙間からこじ開けていく

下の爪はデカイのでサイドをこじ開けて上から外す

f:id:jimuniikouoyaji:20210826055905j:plain

上にも小さい爪があります

外す時勢い余ってカバーが飛んで落ちた!タオル引いておいた方が傷が付かなくて良いです。

f:id:jimuniikouoyaji:20210826060056j:plain

CDI付けてあります

f:id:jimuniikouoyaji:20210826060455j:plain

バッテリーを固定しているボルトは1本だけです

f:id:jimuniikouoyaji:20210826060915j:plain

バッテリー端子を外す

プラス側は、カバーを外して、ボルトを外すとフューズボックスも一緒に外れる構造です

f:id:jimuniikouoyaji:20210826061313j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210826061504j:plain

下のネジ、バッテリー側のナットなくさないように

f:id:jimuniikouoyaji:20210826061831j:plain

外れました!

テスターで測定すると、12.32V低いですねー

充電器につなぐと自動で測定してくれます

f:id:jimuniikouoyaji:20210826062431j:plain

充電開始

バッテリー充電時の注意事項!

エンジンは、スイッチOFFにする

クリップをつないで充電する、取り外す。

  • 取り付ける時は1赤⊕2黒⊖の順です
  • 取り外す時は、1黒⊖2赤⊕の順です

これだけは、守ってください。つないだまま火花散らすとCPU壊れるかもしれませんので。(高級車の場合は特に)

あと、バッテリーを車体から外してしまう時は、設定が消えてしまうのでメモリーバックアップ機能をつないでから作業してください。

f:id:jimuniikouoyaji:20210826063021j:plain

充電方法は、パルス充電を選択!(自動で充電)

f:id:jimuniikouoyaji:20210826063225j:plain

自動充電だと電圧が上がると充電が切り替わる。2時間パルス充電しました(手動もできます)

f:id:jimuniikouoyaji:20210826063302j:plain

取り付けは逆再生でお願いします。

あとがき

バッテリーの適合は、Atz7sが適合です。

7.000円位が相場です。激安のもありますが、???ですね。

暫くはこのままで乗ってみます。ずぼら充電もできるもですが、バッテリーからコード出しておかないできないので、今後考えます。

バッテリー交換の目安は?

  • セルが弱々しい。回らない!
  • バッテリーの経過年数
  • 電圧だと12.5Vより低下してきたら交換時期
  • CCA基準値によるテスト(これが一番の性能評価らしいです)

一般的にはこんな感じですが、パルス充電をするとサルフェーションが除去されて性能が復活します。サルフェーション?

バッテーリーの充電・放電は化学反応です。「希硫酸と酸化鉛⇔鉛」この時化学反応の時に、硫酸鉛は発生して充電を行えば(走行する、充電する)溶けてなくなるのですが、放置しっぱなしだと結晶化して板にくっつく!バッテリーの性能が低下していくことです。

それでは、皆様もズーマーライフを満喫してください^^

パルス充電器 バッテリー復活

パルス充電器 バッテリー復活

バイクのバッテリーが上がり気味なので、どうせ充電するならと「パルス充電器」を購入して検証してみました。バイクと、車2台充電しました。

購入した充電器は、メルテックの「MP-230 セレクト式自動パルス充電機」送料込みで9.900円でした。パルス充電機の部類だと3.000円位から購入できますが、セルスタート補助機能とか殆どのバッテリーに対応しているのでコレにしました。

f:id:jimuniikouoyaji:20210825071127j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210825071233j:plain

早速充電開始

充電の前にとりあえず取説見ないと、いきなり壊すとかやばい><

f:id:jimuniikouoyaji:20210825071534j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210825071657j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210825071747j:plain

バッテリー充電時の注意事項!

エンジンは、スイッチOFFにする

クリップをつないで充電する、取り外す。

  • 取り付ける時は1赤⊕2黒⊖の順です
  • 取り外す時は、1黒⊖2赤⊕の順です

これだけは、守ってください。つないだまま火花散らすとCPU壊れるかもしれませんので。

あと、バッテリーを車体から外してしまう時は、設定が消えてしまうのでメモリーバックアップ機能をつないでから作業してください。

充電開始

バイクのバッテリー12.4V。やはり低下しています。テスターで測定していますが、充電器のクリップをつなぐと、電圧が表示されます。

12.5Vが交換の目安!

f:id:jimuniikouoyaji:20210825073836j:plain

パルス充電をセレクトして充電します。

f:id:jimuniikouoyaji:20210825074545j:plain

結果は、良好!

f:id:jimuniikouoyaji:20210825074721j:plain

車は、バッテリー外さずに充電しました。(エンジン停止)

バッテリーは、2台とも2019年1月に交換した物です。

パルス充電2時間の結果です。充電直後ではなく3日後の測定です。

トヨタポルテ(NNP1型)

12.6V➡12.76V

ジムニー(JB23型)

12.8V➡13.24V

f:id:jimuniikouoyaji:20210825080508j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210825080808j:plain

エンジン始動時の測定結果です。

充電前に測定しておけばよかったのですが、テスターの液晶壊れました!

お気付きの方いました?テスター買いかえました。

トヨタポルテ(NNP1型)

14.00V

ジムニー(JB23型)

14.49V

f:id:jimuniikouoyaji:20210825081207j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210825081130j:plain

あとがき

時々テスターで測定して電圧が低下していく様なら、また充電して結果をフィードバックしていきます。パルス充電はバッテリーの延命効果はあると思います。

実際、職場でも放置して8Vまで低下したバッテリーも復活して13.1Vまであがりました。

完全に、鉛板が崩壊状態での復活はありませんが、低下気味でしたら効果絶大です。

CCA規格と言うバッテリーのエンジン始動能力性能基準値があるので、それで測定すものが一番らしいですが、ここでの説明は長くなるので割愛します。

興味がある方は、調べてみてください。

 

ズーマーフロントフォーク交換 NK企画

ズーマーフロントフォーク交換

NK企画

ズーマーのフロントフォークの動きが悪いのでNK企画のアルミ削りだしに交換しました!結果は、やはり、右側がが完全に死んでいたので快適になりましたよ^^

f:id:jimuniikouoyaji:20210707220545j:plain

完成!

f:id:jimuniikouoyaji:20210707220846j:plain

用意したフロントフォークはNK企画のアルミ削りだしフロントフォークです。コミコミで16,390円。グリス式と違いオイル式なので、きちっと動いてくれるはずです!

あまり安い物は???なので足回りは重要パーツですからね!

交換は簡単です。

必要な工具

・NK企画アルミ削りだしフォーク

・レンチ12mm、17mm(ボックスレンチが楽ですよ)

・ジャッキ(ウマに使います)

・グリス

・プラスチックハンマー

・蚊取り線香(田舎なのです)

交換手順

先に写真赤丸のボルト4本を緩めます

ネジを引き抜かないとフォークは外れません!とりあえず緩めるだけです

f:id:jimuniikouoyaji:20210707222710j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210707222936j:plain

ドライブシャフトも緩めておきます

f:id:jimuniikouoyaji:20210707223225j:plain

落ちないようにジャッキをかけておきます ウマを掛けないと落ちます!

これは、後でドラムブレーキを取り付ける時、高さ調整ができるので役に立ちます

f:id:jimuniikouoyaji:20210707223333j:plain

ネジドライブシャフトを外します。固い時はプラハンデコンコンと叩く

抜けましたの図

f:id:jimuniikouoyaji:20210707223924j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210707224055j:plain

ブレーキワイヤーは外さないでドラムブレーキを外し、丸ごと袋にいれてひっかておきます

f:id:jimuniikouoyaji:20210707224159j:plain

ボルトを引き抜くとステムからフォークが外せます

f:id:jimuniikouoyaji:20210707224604j:plain

溝が切ってあります 赤丸のとこね ここにボルトが貫通しています

f:id:jimuniikouoyaji:20210707230825j:plain

少しお掃除して新しいフォークを取り付けます

シリコンスプレーします

取り付け前にフォークをシコシコと動かせてなじませます 

落とすと嫌なのでここでもウマをかけています

左右間違えないようにしてね

f:id:jimuniikouoyaji:20210707225104j:plain

更にジャッキアップして、下からブレーキの溝に合わせて組み込んでます

切り込みがサイズがギリギリでした

f:id:jimuniikouoyaji:20210707225917j:plain

グリスアップしてシャフト挿入

後は、カラー?を入れてシャフト閉めこみます

穴をのぞき込むとズレが良くわかります ピッタリだったらプラハンでコンコン叩いて入れます

ボルトを閉めここんで

f:id:jimuniikouoyaji:20210707230232j:plain

完成です^^

f:id:jimuniikouoyaji:20210707230542j:plain

あとがき

リアショックに続いてフロントフォーク交換です。ショックを吸収してくれるのコーナーも少し荒れたアスファルトの路面でも乗り心地が良いです。

おそらく、古いスクーターは取り替えてあげると乗り心地良くなると思います。見た目もGOOD!

交換に際して、検討したフロントフォークはNTBとCMSとNK企画。あまり安い品は不安だったので実績のあるNK企画にしました。NK企画でも長さが違っていたりするので、注意が必要です。今回交換した物は殆ど同サイズだと思います。

リアショックは、全然検討しなかったです。周りに干渉せずポン付けでき、価格もお手頃でやはり実績のあるキタコをチョイスしました。5段階に調整できるのも良いです。

リアショックはキタコで、丁寧な取説が付いてきましたが、フロントフォークのNK企画は取説とかは一切なしです。ホームページに、整備士で経験豊富な人しか取り付けないでくださいと書いてありますから・・・注意!

 重要なパーツですからくれぐれも自己責任でお願いいたします。

 あなたも、ズーマーライフを満喫してください^^