ケンコウパック

筋トレと料理好きなオヤジです。楽しいことは何でも書きます。

シャックリの止め方

 シャックリの止め方!

 今このサイトを見ているあなた「ヒック!ってしゃっくり」していますよね!?

 なので先に、サムが体験したしゃっくりの有効な止め方から書いていきます。

 しゃっくりが止まった後でゆっくり原因等を読んでください。

 もしも、これで止まらなかったら最後まで読んで病院へ行くことも検討してください。

 しゃっくりの止め方P1

1 両耳に指を入れて強く押す。(30秒くらい少し痛いくらいにですよ。)

2 お酢をオチョコ1杯飲む。(1口で効果あります)

 この2つは実践済みで非常に効果がありした!

1はテレビでも紹介していました。 

2のお酢飲む法?に関してはサムは小学校の頃から実践していますが、100%止まりました。また、職場等で同僚にすすめたところみんな止まりました。しかし、お酢が苦手の方は1の耳押し法?ですが、ネイルが邪魔して押せないあなたは、下記の方法を試してください。根拠は?ですがお酢が神経を刺激するのかと思います。お酢は健康食材ですので健康にもなれます?

しゃっくりの止め方P2

1 冷たい水を一気に飲む。または、横隔膜周辺を冷やす。

  (おなかの弱い人はむかないです)

2 砂糖を飲む。スプーン1杯をそのまま口に入れてもぐもぐというか舌で奥へ押し込

 んで飲む。(誤飲に注意してください)

3 息をこらえる。 (ほどほどにお願いしす)

4 舌をガーゼ等でつかんで引っ張る。(P2では、これが一番お勧めです)

 どうでしたか?しゃっくり止まりましたか?それでは、少し解説していきます。

 しゃっくりの原因

 しゃっくりは、横隔膜の痙攣です。その仕組みは横隔膜を支配している中枢神経、末梢神経、横隔神経そのものが何らかの刺激によって痙攣を誘発して起こります。

 多そうな原因は、飲酒、暴飲暴食、気温の変化による刺激だったりでしょうか?

  • 中枢神経 脳や脊髄を含む神経系で脳腫瘍や脳卒中等の疾患が原因で発症していることがあります。この場合、しゃっくりは一過性ではなく止まりにくいです。
  • 末梢神経 中枢神経から神経線維が伸びて末梢神経となり、末梢神経は筋肉を支配しています。熱いものを食べたりすると舌咽神経が刺激を受け横隔膜が痙攣をおこします。迷走神経の刺激も横隔膜の痙攣に関係しています。
  • 横隔神経 胃が圧迫されることで横隔膜が刺激を受け痙攣をおこします。

 しゃくりの原因で、注意しなくてはいけないのは「止まらないしゃっくり」は何らかの疾患が隠れている場合があるということです。

 止まらないしゃっくり

 疾患が隠れている場合があります!病院へGO!です。

 あとがき

 疾患による場合は横隔膜を継続的に刺激するのでしゃっくりは止まらない又は止まり辛いようです。以前、脳腫瘍が原因でしゃっくりが止まらないことがあるとテレビでもやっていました。病院でしっかり検査等していただくのがよろしいかと思います。