ケンコウパック

筋トレと料理好きなオヤジです。楽しいことは何でも書きます。

LED蛍光灯交換 電気工事

LED蛍光灯交換

キッチンの蛍光灯が点かない!せっかくなのでLED化しました!

f:id:jimuniikouoyaji:20200531092613j:plain 

f:id:jimuniikouoyaji:20200531092740j:plain

原因

一番多いのは、蛍光灯の寿命ですよね。(両角が黒くくすんでいる)

あとは、インバーターの故障。

今回のは、蛍光灯の寿命でした。

交換準備

1LED蛍光灯(付いていた物と同等品、約1万円でした)

2ドライバー

(インパクトドライバーがあれば最高)

3脚立

4使うかも

 今回は、使っていませんがカッターとペンチ

 ドリル使いました

5その他

 LED蛍光灯ですが、直に電線を取り付けるタイプとシーリングタイプがあります。シーリングタイプならだれでも取り付けできます。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531094059j:plain

交換手順

古い蛍光灯の取り外し

1蛍光灯のスイッチを切ってブレーカーを切る。

2蛍光灯を回して外す。

3本体をドライバーで外す。

蛍光灯取り付け

1取扱説明書を熟読( ^ω^)・・・

2取り付け場所の確認。ネジが効く場所じゃないとNG!前回付いていた場所でも、ネジが効いてているとは限りません。我が家は、照明が落ちてきたことがあります。びっくりです!手抜き工事だな!

3本体の取り付けは、①取り付けベースをネジで取り付け②電源線、取り付け。(アース線はあれば付ける。(今回は無かった)③反射板を付属のネジ2本で取り付ける。④光源ユニットを取り付ける。

文字で書くと簡単ですが、実際は少し違いますので写真入りで解説します。

解説

古い蛍光灯の取り外し

絶対にブレーカーをOFF!

間違っていないか確認してね!

f:id:jimuniikouoyaji:20200531100126j:plain

2蛍光灯を90度回転させて外す。

物によってはどちらかへ押さないと外れない。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531101118j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20200531101349j:plain

これと同等品を取り付けました。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531102146j:plain

3配線を外す
黒い線は電気が流れています。ドライバーで押すと引き抜けます。白い線が接地線で電気はきていません。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531101710j:plain

4取り付けベースを外す

ネジ4本で付いていましたが、2本は飾りです。後ろに効いていませんでした。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531102444j:plain

蛍光灯取り付け

今回用意したのはコレです。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531112158j:plain

1説明書に目を通して( ^ω^)・・・取り付け手順と部品の確認。

 

f:id:jimuniikouoyaji:20200531102837j:plain

三分割の構造です。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531102927j:plain

2取り付けベースを天井に付ける。

取り付けベースのネジ穴場所だと、後ろに何もないのでネジが効かない。最悪の場合、天井に穴を開けて長めの板を入れこの板にネジを入れる。ですが、前回取り付けてあった場所は、ネジが効くので追加で取り付けベースに穴を開けておきました。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531103921j:plain

1人でも取り付けできるようになっています。先にこのネジを隙間をのこして取り付けます。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531104106j:plain

1,2,3の順で取り付け完了!1,2は飾りですが、3のネジを取り付けるのには、役立ちました。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531104458j:plain

3電源線取り付け

黒い線は電気がきています。白い線は接地線で電気はきていません。茶色くなっていますね><

f:id:jimuniikouoyaji:20200531105254j:plain

被覆も剥かず、丁度同じ長さだったので差し込むだけです。アース線無です。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531105405j:plain

4反射板取り付け

付属のネジで2か所固定しました。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531105429j:plain

5光源ユニット取り付け

V字型の針金を赤枠の2か所に差し込み仮止めします。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531110342j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20200531110556j:plain

配線が噛まないか確認してね。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531110516j:plain

光源ユニットを上に押し上げれば、カチットして完成!

ブレーカーをON!スイッチON!完成です。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531110643j:plain

あとがき

蛍光灯が切れたので、本体ごと交換した次第ですが、今度は明るすぎるとクレームがきてます。まいったね・・・なんかカバーすればよいのですが、今はちょっとやる気がしないので次回にします。

下の写真は、竹ひごを丸めて障子紙を張って造った和風照明カバーです。竹ひごを同じ様に丸めるのに苦労したのになー古くなってきたので照明器具と一緒に処分です。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531112801j:plain

外す時に破いちゃいました。

f:id:jimuniikouoyaji:20200531112950j:plain

キッチンだと油で汚れるので和紙で作ったカバーは不向きでした。

初めにも書きましたが、屋内配線工事は資格が必要です。

電線差し込むだけなんですがねー。

チャレンジャーなあなた!感電や、脚立から落ちてケガをしないよう十分注意してくださいね。