ケンコウパック

筋トレと料理好きなオヤジです。楽しいことは何でも書きます。

ズーマーリアショック交換 キタコ

ズーマーリアショック交換  キタコ

f:id:jimuniikouoyaji:20210705124945j:plain

フロンフォークの動きが悪いのでついでに交換しました!

交換は結構簡単です。キタコをチョイスしました。(送料込5,368円)

f:id:jimuniikouoyaji:20210705125345j:plain

準備したもの

・キタコのショック、ズーマー用(気持ち長い)

・14mm、12mm、10mmのレンチ(ボックスが使いやすい)

・ドライバー(中位)

・パンタジャッキ(これが肝です)

早速作業開始

取り付け前に予備知識

f:id:jimuniikouoyaji:20210705132758j:plain

取り付け説明書付きでした。締め付けトルクも書いてあります

f:id:jimuniikouoyaji:20210705132902j:plain

これだけ見れば取り付けは簡単?

f:id:jimuniikouoyaji:20210705145037j:plain

クランクにジャッキをかけておきます!傷が付くと嫌なのでゴムとか新聞とか間にいれると良いです。車で3tジャッキとかの時も、雑誌の薄いヤツが適当です。

軽くジャッキアップしておいて、取り付け時も高さ調整ができるので、ボルトが入りやすいです。

f:id:jimuniikouoyaji:20210705140609j:plain

エアクリーナーボックスを外せば上下の取り付けボルトにアクセスできます

f:id:jimuniikouoyaji:20210705140534j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210705141146j:plain

外したボルト 左がエアクリーナー関係

右がショックのボルト(ナットは付いていないです)

f:id:jimuniikouoyaji:20210705141308j:plain

上のボルト14mm

f:id:jimuniikouoyaji:20210705141609j:plain

下のボルト12mm

チューブ2本外さないと隙間が空かないです

f:id:jimuniikouoyaji:20210705141726j:plain

新旧ご対面 キタコは少し長くてコイルも太い

下はネジが切ってあるので取り付けは、向きに注意

f:id:jimuniikouoyaji:20210705141947j:plain

エアクリーナーちょっと汚れていますが今日はこのままです

f:id:jimuniikouoyaji:20210705142149j:plain

ワッシャーを外側にいれます

ボルトにグリスを塗布します

高さ調整ここでジャッキが活躍します

ワッシャーを入れる時手が上手く入らなければ、シート下ボックスのネジを外すと簡単です

f:id:jimuniikouoyaji:20210705142322j:plain

取り付ける時、ネジが切ってある方が奥です

コチラもボルトにグリスを塗布してから入れます

f:id:jimuniikouoyaji:20210705142911j:plain

エアークリーナーボックスを取り付けて完成です^^

f:id:jimuniikouoyaji:20210705143159j:plain

ショックの固さ調整

これが、6mmの穴に工具を入れて回せと取り付け説明書に書いてあるのですが、そんな工具ないです。六角レンチだとうまくはいらない。

仕方が無いので、ウエスで保護してウォータープライヤーで回しました。昔使っていたショックのフックは使えないです。

一応3段目の位置で様子を見ます⇒s走行後の感想は、まあまで、あとはお好みかな^^

あとがき
意外と手こずったのは、ワッシャーを入れる時手が入らないから落とすんですよ。(取説写真参照上の取り付けボルトとワッシャー)仕方が無いので、シート下のボックスネジを外して隙間拡大して付けました。

あと、写真の所でも注意書きしていますが、下側は取り付け向きがありますので二度手間にならないように向きを確認してから取り付けてください。二度手間しましたので・・・

後は、走行前に少し体重をかけてなじませぴょんぴょん。

フロントフォークが死んでいるのでついでに注文したリアショックですが、アスクルだったのでこちらが先に来てしまい交換した次第です。NK企画のフロントフォーク取り付けを後日アップします。⇒取り付けました^^

牽引免許 古河第一自動車教習所 卒検コース

牽引免許取得しました!

古河第一教習所で取得しました

牽引免許を取得するには、自動車教習所へ行くか、通称1発試験(免許センター・運転試験場)の選択ですがサムは、運転技術に自信が無いので自動車教習所で取得することにしました。

1発試験が断然お得ですが・・・運転技術がないと当然受かりません!時間もお金も当然かからないのですが、現状では全然トレーラー運転したことが無いので絶対無理!

むかしですが、大型Ⅰ種免許は1発試験(免許センター)で取得しているので、状況は察しがつくのですが・・・

しかし、トレーラーは動きが全然違う。バックは真っすぐ走らないしハンドル逆に一回切って九の字に曲げて、ハンドル戻してやらないと方向転換できない!しかもデカイ!

現在、まだ1回も乗車していないのでこれからコメント入れていきますね!

今回入校したのは茨城県古河市にある「古河第一教習所」です。

どちらにしても近所にある教習所には牽引コースが無いので、20km圏内で選択しました。羽生や岩槻と比較してあるので参考にしてください。

入校式へ行ってみたら

感想は、フレンドリーです^^

教習所の選択理由

1サムの家から通える範囲で、通学し易い。上りより下りの方が道が空いています。

2古河が一番安かった!134,100円!埼玉県(近所の教習所)と比べると3万円以上安い。

3古河教習所は、一括で全部予約ができてしまうのでスケジュールが組みやすい。

乗車は7月20日~31日までの間で、全部1日2時間予約です。卒検入れて最短7日で終了です。(入校式+実技12時+卒検)

(トレーラー1台しかないので混んでいると無理かもしれません)

4羽生モータースクールは混んでいた!

 古河と比べると33,000円高い!

 施設はきれいですよ。

5岩槻教習所はコースが狭いんです!値段も34,000円高い!混んでる。

以上の理由から古河教習所へ入校しました!

教習所情報

f:id:jimuniikouoyaji:20210703075927j:plain

入校手続きは、入校申し込み50.000円+写真代1.000円+適正検査2.500円

入校するだけでこんなにかかる。あとは、使用料と卒検の料金です。

f:id:jimuniikouoyaji:20210703081555j:plain

コース全景

f:id:jimuniikouoyaji:20210703082232j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210802110033j:plain

駐車場と送迎バス

f:id:jimuniikouoyaji:20210703082331j:plain

配車予約

牽引免許の乗車時間は12時間です。

一気に12時間予約しました!

配車確認の時スマホかスイカって言われたのですが、スマホは機械の都合でNG!

スイカで登録して確認する。

教習手帳を忘れると乗車出来ませんので忘れない事!

40分前から配車手続きができます。25分目前に配車手続きをしなければなりませんのでこちらも注意!

予約した時間前に、案内のアナウンスが流れたら乗車する車へ行きます。

後は、教官の指示に従ってください。

第一段階

教習内容は、こんな感じです。

f:id:jimuniikouoyaji:20210726152850j:plain

 第一段階

教習内容は、先ずは内周と外周を回って慣れてきたら、車線変更や徐行決められた場所への停止。当然、車線変更、進路変更、交差点での確認等安全確認を含みます。

あと、トレーラーはバックが肝心な

ので1時間目から、直線バックをやります。 

第1段階は見極めOKでした。

第2段階

教習内容 コースの走行に問題が無ければバック中心です。

f:id:jimuniikouoyaji:20210802110438j:plain

第2段階になると、直線バック1時間。その後は、踏切、坂道発進、S字、左バック右バックの進路変更です。クリアできたら?後はひたすらバックの練習です。

右からの方向変換。

左からの方向変換。

あと、残すところ2時間です・・・

現状は、バックの感じは掴めつつあるのですが今一つです。

特に左からのバックは難しいです。

バックのコツ!

  •  ゆっくりバックすること
  • ハンドルを切るタイミングに合わせて、車体や周りの物で目標物(目印)を見つけておくこと
  • 一度で無理に入れようと思わないこと(これは、受かるためのコツでもあります)
  • 早めのハンドル修正

理屈はわかってもなかなか上手くはいかないもんです・・・

 卒検注意事項

  • 乗車から下車まで減点対象です!
  • 卒検では、坂道発進はありません。
  • 進路変更は、枠の中に真っすぐはいればOK!無理に真ん中に入れようとせず曲がっていても枠の中で真っすぐなら減点なしです。
  • コースを間違えても減点なしです。落ち着いて元のコースへ戻れれば減点なしです。元のコースへ復帰するまでに安全確認を忘れたりすると減点されます。
  • 出来るだけコースは覚えておきましょう。余裕ができます。

卒検

コースは2種類あります。肝は右バックか左バックかですよね^^

研修中に走行しているコースです。

検定前に、一度走行してくれます(普通車に乗車)説明付きですからウインカーのタイミングや車線変更のタイミングも確認できます。

卒検コース

番号順に追って行ってください

f:id:jimuniikouoyaji:20210806200231j:plain

コース説明 

コースの曲がり角に番号札があるのですが、番号は覚えていないので順番に追ってくだ追って行ってください!

サムが受験したのはAコースで右バックでした。

多分Bコースは左バックで、S字も左折で侵入すると思います。

番号順に説明します

後方確認して、ドアを開け乗り込む 

サイドブレーキを確認してから

シートの位置を合わせてバックミラーを確認

シートベルトをしてね

①準備ができたらスタート:検定員はスタートしてくださいとか言いません

②合流して1回でそのまま第二車線へ 後方確認とウインカー忘れずに 

③確認忘れずに右折

④優先道路を徐行直進 ここで左ウインカー

⑤外周コースを左折

⑥左折して方向転換

⑦方向転換:この時、教官は審査のため車から降ります

 ・シートベルトは外してOK

 ・車両をまっすぐに入れる(端でも斜めでも真っすぐならOK)

 ・切れ返しは3回までOK!

 ・完了報告:サイドブレーキを引きギアはニュートラルでブレーキを踏む

  完了しました!手を挙げてアピールしました。

  ※発進前にシートベルトしてね

  ここも周囲の確認忘れずに、ウインカーだしてね

  左折して外周を右折 

⑧外周を右折してS字へ

⑨右折してS字走行 ゆっくり走る リアの脱輪注意

 タイヤはシートの下!S字が終わったらすぐに左折なのでウインカーを早めに出す

⑩左折して外周へ

⑪一時停止して左折(信号機通りへ)

⑫左折:信号機のある交差点へ

⑬信号機の有る交差点を右折して外周へ

 確認とウインカー忙しい

⑭右折は第1車線へ1度で行く(次は踏切)

 コーナーを回ったら直線は30km 左ウインカー早めに

⑮左へ車線変更して踏切へ 後方確認忘れずに

⑯一時停止 窓は閉まっていたら開ける 左右確認 2速で通過

⑰坂道 2速のまま ホーンを鳴らして下る(2速のままブレーキに足を置く)

⑱一時停止 合流のタイミングは、ここで調整しながら合流した方が良いかな

⑲合流は右ウインカー 直線で加速:加速不良にならないように

⑳35kmまで加速

 前方に低速車両がいる時は、無理に出さなくても良いと言っていましたので合

 流時に調整するか、指導員に確認してください。

 ウインカーと後方確認忘れずにして 

㉑左へ車線変更:徐行です! ゴール場所へ向かう

㉒ゴール 停止場所の範囲で路肩から30cm以内に停止

 他の車両が停止している時は、停止位置がスタートと違うかも?

 サイドブレーキを引き ギヤをバックに入れる エンジン停止

 後方確認して降りて完了!

あとがき

 所々基本的な確認説明を端折っていますが、卒検コース走行はこんな感じでした!

あと左バックは教習所によってはやらな所もあるようです・・・・

やらないの???道路に出てから困ると思う・・・

技術的にはそこがしっかり出来ていれば安心です!

AコースでしたがBコースは?なのですが左バックです!あと右折でS字に侵入します!

他は、難しくないので、基本どおりにこなせば大丈夫^^

鴻巣免許センター 

 免許の追加(併記と言います)ですが、疲れました。

午後1時から4時40分までかかりました。

申請手続き(申請内容により申請時間が指定されています)13:00~13:45

※運転免許申請書を初めに提出します。

サムの場合他県の教習所なのでこれが無いです。

試験センター案内所で申請書をくれます 12時45分頃から受付していました。

場所は、正面玄関入から入って左へ行き、収入証紙販売所の前辺りです。

f:id:jimuniikouoyaji:20210806214017j:plain

・申請書はどこ?案内所で配布してくれます(事前配布していません)案内に並んで説

 明を受け、 収入証紙を購入して、必要書類に免許証を見ながら記入します。

 写真が1枚必要です!免許センターでも撮影できます。お値段?

・9番窓口へ並ぶ

・書類がOKなら、視力検査、深視力検査を受けて指定された部屋へ行く。

 受付時間は13時45分までなので入室もこの時間です。早く受付しても最後の免許証配 

 布の時間しか変わりません。しかし、ゆとりのある行動をしてしまいます。

 ここからは、免許センター担当者の指示に従って行けば大丈夫です!

・交付手数料は2,050円(1つ増加の場合)2個同時だと2,250円と言って言いました。同時に申請すると追加分は200円です。損した気分です。この後、大型特殊とるので。

・この後配布された納交付手数料納入書に必要事項を記入し(この後、係の指示で団体行動でした!)県証紙を購入する。この時、申請する免許種目を必ず確認する事!

f:id:jimuniikouoyaji:20210806220405j:plain

・このあと写真撮影して、ICチップ登録の暗証番号の写しを渡されます。

・最後に、手数料納入書と旧免許証を交換して終了です!

あとがき2

免許を更新すると次回更新が伸びると思っていましたが、誕生日が基準なので変わりませんでした。(前回更新してから1年経過していない)

次回大型特殊は、9月入校です!なので、10月の誕生日を過ぎてから申請すると1年延びます。(免許の更新は1月前からですがこちらは、誕生日以降です)

割引情報

他の教習所の割引は判りませんが、卒業後1ケ月以内に他の車種を申し込むと

最大42,500円割引があります。なので、大型特殊をとります^^

最大割引なので(99.300円ー42.500円)56,800円で卒業予定です!

入校手続きと適性検査が無し、一気に予約とって来たので4日(6時間+卒検)で取得予定です。

フォークリフトの技能検定は、大型特殊を持っていると2日で終了、しかも安くなります。

大型特殊入校情報

9月15日、現在大型特殊自動車教習中です!⇒13日~17日:卒業しました!

牽引と比べたら、運転は簡単です!しかし、教習車の癖と言いますか特殊性があるので、そこに慣れるまで、時間がかかります。

例えば、左ウインカー、ミッションはオートマですがマニュアル操作です。(クラッチを踏まずに、シフトレバーをバック・ニュートラル・1速・2速と動かします。)

ブレーキはとんでもなく効かないです!あとは、後輪で舵を切るのでオーバーハングに注意すれば大丈夫だと思います。

卒検情報は後日追加します!

大型特殊免許を取得すると、全長12m以下×全幅2.5m以下×全高3.8m以下の特殊車両が運転できます。おまけで原動機付自転車の公道運転も可能になります。

ホイールローダー、クレーン車、ブルドーザーなどで公道を走るための免許なので、作業に従事するためには別の技能検定を受ける必要があります。

技能検定は、落ちる人はいないようなのでお金と時間を都合すれば大丈夫です。

大型特殊卒検対策

  • コースは覚えていなくても大丈夫でした。次、〇番を左折してとか説明してくれます。しかし、ウインカーや寄せるの遅れたりするので、覚えておくと余裕が出ます。一時停止や徐行箇所は覚えておくこと
  • お題は、・方向変換・S字・坂道どれも難しくないので、安全確認とか忘れないように。
  • 停止線からはみ出し停止は不合格になるので、少し手前で停止する。よく見ると▯い印が手前にあるのでその範囲に停止すればOKです!2m位の幅がある。
  • 指定速度は厳守ですが、指定速度まではしっかり加速する。
  • 信号のある交差点では、速度が遅いため黄色に変わるタイミングは通過できない!ここは、タイミングをよく見ておくこと。黄色で侵入したら卒検では不合格と指摘されました。かといって、ブレーキ踏んでも交差点内で停止する事になるのですが?と質問したら、「ブレーキ踏んで停止してから、周囲を確認して停止線までバックする」が正解です。不合格の人が出る原因です。
  • ギアの選択は、1速は荷物を運ぶときに使う物なのですが、使用するように指導を受けますが、2速発進しても減点はありません。
  • 最後にフォークの位置を合わせて停止しますが、ここはオーバーしても手前でも一度だけ減点なしで修正できます。
  • 最後は、ブレーキ踏んだままサイドブレーキを引いて、ギアをニュートラルにして、フォークを落として範囲内だったらギアをバックに入れてエンジン停止。
  • 下車する時は、後方確認し三点支持で降りたら終了です。

 

 

新型コロナウイルスワクチン2回目接種 副反応 これからする人へ

新型コロナウィルスワクチン接種2回目接種してきました

これからワクチン接種する人へ

追加!

3回目接種しました!

副反応は一番ひどかったです!

インフルエンザに罹った時のようでした。

ワクチン接種をしてきました

副反応は

健康な人でも25%近くある!

f:id:jimuniikouoyaji:20210510131140j:plain

ワクチン接種の信頼性や効果については、今後色々な観点から議論がなされることと思いますが、私なりに体験者としてつづって行きたいと思います。

副反応についてもコメントしまーす

 (念のため保険証や診察券も持参しましょう)

1 手指消毒と検温をしてから書類を窓口に提出する

2 ここからは、会場の案内に従って説明を受けながら、問診。

3 予防接種

4 待機場所で30分経過観察、副反応が無ければ帰宅する。

(県の案内では15分)

f:id:jimuniikouoyaji:20210511111925j:plain

 

f:id:jimuniikouoyaji:20210511111651j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210511111727j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210511111750j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210511112113j:plain

2回目 再発行はしてくれません!

f:id:jimuniikouoyaji:20210528153101j:plain

ワクチンの危険性

インフルエンザや他の予防接種でも少なからず副反応というものがあることはご存知かと思います。でも、新型コロナのワクチンはどうなの?

ここが皆さん問題でしょ?

私的には、専門家の意見を十分聞いてよ!と言ってしまっては身もふたもないので、私なりの考えなので反対意見のある方反論はしないでね。

必ず、副反応はあると思ってください。それが、人によって感受性が違うので重症化する人と、注射の跡が少し痛い位の人との差だと思っています。

どれ位のリスクなのか?

例えば、インフルエンザのワクチン接種でも重篤な副反応による死亡例はあります。しかし、厚生労働省医薬食品局(2010年11月)「医薬品・医療機器等安全性情報」273号で下記の様に掲載されています。「新型インフルワクチンの副反応死亡例133件も接種との関連認められず」です。政府は、ワクチン接種との関連性については否定的な見解です。

新型インフルエンザワクチンでは、100万分の1位で重篤になるリスクが存在しますが、新型コロナウイルスはまだ未知数が多いようです。

・新型インフルエンザ:2009年春に新型に進化したインフルエンザ

・インフルエンザ:過去に流行したことがあるもの

 

コロナはどうなのか?

コロナウイルスに感染した場合のリスク

予防接種をした場合のリスク

どちらが良いか?

新型コロナウイルスは、病状も治療法(対症療法)確立されつつはあるがまだ未知数が多いため、これが不安要素となり判断ができない人が多いのだと思います。これは、当然のことで、絶対大丈夫な人生は無いのです。

予防接種をすれば絶対安全って訳でもないし、しなければ安全ではないが副反応は回避できる・・・

結果で物事を判断することはできますが、人生塞翁が馬のごとく、結果を予測することは難しいのですよ。

最終的には、自分で判断するしかない!

だけど、もし自分がコロナウイルスに感染して助かる?助からない?だけではなく、感染していることを知らずに社会や家族にウイルスをばらまいてしまった時のリスクを考えるとサムは予防接種をしようと考えます。

最後まであがいて、感染防御しながら効果のある治療法や薬ができるのを待つ!これもあなたの判断で!最後まで悩んで接種しなくてもそれはそれで良いと思います。

副反応について

私の知る限り、副反応については下の案内のとおりでした。

二度目の写真アップです!

f:id:jimuniikouoyaji:20210528153239j:plain

1回目

今の所、副反応として注射した辺り腕が上がらないほどではないが、翌日の朝痛い!2日目には、気にならなかったです。これくらいの人が殆どのようです。

他に、・体がだるい・発熱したといった人が周りにいますが、アナフィラキシー等重篤になった人は聞き及んでいません。

2回目の予防接種の方が副反応が多くでるとの結果が既に出ているようですので、後日追記いたします。

2回目接種後の感想です!

やはり2回目の方が・・・やばいです

サムの知っているサンプルは500人程度です

・みんな、注射した腕は痛いが2日ほどで軽減する

・倦怠感は殆どの人に現れます

・若い人の方が発熱し易く、高熱が出ます、若くなくても発熱します

・アナフィラキシー的な重症者はいませんでした

・サムは、頭痛、下痢、発熱、関節痛、倦怠感が><72時間後に回復しました!

 翌日、頭痛に始まり、下痢を発症。関節痛は気づいたら?発熱と同時期。夕方から発熱38.4℃でした。3日目は、熱は37.3℃まで下がり動けないことはないですが、だるいです。下痢は継続していますので食べると危険???な状態でした。

副反応の確率

職場で発熱等の副反応が出た人(腕の痛みも副反応ですがデータに含みません)

1回目 約2%

2回目 約25%

職場でのデータなので、殆ど健康な成人男性だと思ってください。

平均年齢40歳位か?

サンプルは500人位なので信用できる数字だと思います。

2回目の摂取では若い世代の人に発熱した症状が多いのも特徴です。

皆様の御参考になれば幸いです。

ハンドル ステアリングカバー交換 編み込み

ハンドル ステアリングカバー交換 

f:id:jimuniikouoyaji:20210510114059j:plain

ステアリングのフィーリングがいまいちな方へ!

とりあえずステアリングカバーなる物があります。

被せるだけのお手軽な物と被せて縫い込むタイプ。

コスト、品質も様々だとおもいますが、ステアリングカバーを取り付けいたしましたので参考にしてください!

車検や安全管理に関しては自己責任でお願いいたします。

交換しましたのは、JB23ジムニーです。

きっかけは、ステアリングの表面に亀裂がはいりました!

心当たりは・・・あります。

f:id:jimuniikouoyaji:20210508151009j:plain

このままでも、支障はないのですが・・・気になりだすときになる!

取り付けは簡単???早速取り付け開始!

用意したもの

編み込みタイプのステアリングカバー(2,300円位:送料込)

針と糸も付属しているので、ボンドと千枚通しとハサミがあればOK!

f:id:jimuniikouoyaji:20210510115014j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210510115406j:plain

取り付け方法

1ステアリングにカバーを被せる

縫い目があるので、下に来るようにセットします。

f:id:jimuniikouoyaji:20210510115715j:plain

2カバーを糸で縫い付ける

この商品は、取り付け説明書が付属していません。

靴ひもを取り付けるように縫っていけば縫えなくもない。

仕方が無いので、他の商品から縫い方をパクりました!

 

f:id:jimuniikouoyaji:20210510120500j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210510120426j:plain

お裁縫開始です。時間がかかるのを覚悟してください!

ステアリングスポークの切れ目処理

カバーの内から外へ

f:id:jimuniikouoyaji:20210510120843j:plain

内側の糸は10cm位残す

f:id:jimuniikouoyaji:20210510121319j:plain

外側から内側へ

f:id:jimuniikouoyaji:20210510121438j:plain

同じ穴へ戻して

f:id:jimuniikouoyaji:20210510121756j:plain

くるくる3回廻し千枚通しでうまく締め付けていく

f:id:jimuniikouoyaji:20210510121934j:plain

ゆるみが心配ならボンドを縫い目の糸に塗っておく。

縫い込み

1つ上の穴、外側から内側へ

f:id:jimuniikouoyaji:20210510123011j:plain

外側から内側へ針を抜いてを繰り返す

f:id:jimuniikouoyaji:20210510123114j:plain

右側のスポーク位置も3回糸を回して処理します

外側から内側へ糸を通します。糸が3重にしてあるのは1本ずつの方が締めやすかったからわかるようにしました。短い方から締め付ければOK

糸の最後はカバーの内側へ入れます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210510123736j:plain

この繰り返しなんですが気になるところがあります!

スポークの辺りで革がだぶついています。このままスポーク部分を縫わないでよいのか???

f:id:jimuniikouoyaji:20210510124633j:plain

仕方が無いので上と下の穴に縫い込みを入れて引っ張りました

f:id:jimuniikouoyaji:20210510125100j:plain

右回りで縫って言ったら最後に皮が少し余ってきたので少し餃子になっています

f:id:jimuniikouoyaji:20210510125134j:plain

完成です!

f:id:jimuniikouoyaji:20210510125343j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210510125525j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210510125620j:plain

あとがき
完成度は75点です!これは、皮が少し余ってしまった事に要る弊害とでも言いましょうか?ジムニーのハンドルは丁度SサイズとMサイズの中間サイズなのでMサイズを選択した場合、若干大きいのではと思います。それとハンドルの太さが若干細いのではないか?この二つの要素が皮余りの原因ではないかと思います。(ジムニーJB23)

コスト的には十分良い商品だと思います^^

針休めに使ったのはコレです^^

f:id:jimuniikouoyaji:20210510130347j:plain

丸々一日楽しめましたよ^^

ズーマータイヤ交換 バイクタイヤ交換

ズーマーのタイヤ交換 バイクタイヤ交換

FA58ズーマーです。今回交換したタイヤはIRC120/90-10と130/90-10です。

鉄チンホイールなのでチャレンジすることにしました。アルミホイールの場合は確実にキズ物になると思います。

f:id:jimuniikouoyaji:20210419220611j:plain

ズーマーのタイヤ交換をしてみました!タイヤ交換は初挑戦です!

自分でタイヤ交換をしようと思っているけど( ^ω^)・・・??

な人は是非参考にしてください。

ほとんどの場合、下記の3パターンから選択!

1すべて業者に任せる。

2タイヤは自分で購入しバイクからホイールを外して、タイヤ交換だけ業        者に依頼する。

3購入から交換まで全て自分で行う。タイヤの廃棄だけ業者に依頼する。

この3パターンで、どれが自分に合うのか検討してください。

ここにいるあなたは、2or3ですかね( ^ω^)・・・

自分で交換するメリットとデメリット。十分覚悟して取り掛かりましょう!

今回交換したタイヤはコレです下↓^^色々悩みましたが、転がりとグリップがよさそうなのでこれにしました。耐久性も考慮したので当然国産イノウエタイヤの信頼性もあります。純正のパターンはアスファルトに向いていないので・・・

あとがきにタイヤ交換後のコメント入れてあります

買って損はしないと思います!

f:id:jimuniikouoyaji:20210419204916j:plain

タイヤ交換のメリット

1業者任せ

安全安心、ラクチンです!素人の場合は、時間も短縮できる?車載工具しか持っていないならこれですね。

2ホイールだけ外しタイヤ交換は業者へ

タイヤを外すのはハードルが高い!っと思ったらまずはチャレンジ!少しですが作業工賃を節約できます。ネットショップでタイヤも安く購入できます。

3すべて自分でやる

メリットは安上りです^^FA58ズーマーで見積もりは大手1社です。

・交換工賃すべてコミコミで業者見積25,000円に対し、ネットで購入ですが送料込みでタイヤは、12,000円位で手元に届きます。ここに、バルブ交換500円位とかタイヤ廃棄の料金600円位が加算されます。あと、マフラーのEXパッキン600円位。今回注文し忘れて交換していませんが漏れはないです。購入してあるので、漏れていれば交換します。

交換金額の比較

50ccスクーターの場合、大手のバイク屋さんは料金が設定されていますのでネット検索すれば比較は簡単です。

1業者まかせ25,000円>2タイヤ交換は業者へ21,000円>3全て自分で13,000円

ここで、問題なのが3を選択して取り付けできなかった場合です。せっかくネットで安くタイヤを購入しても工賃でチャラって事になりかねません。

バイク屋さんは、タイヤ持ち込みだと工賃10,000円位の所もあるので交換専門店を探しておくと選択肢がひろがります。持ち込み専門店で工賃5,000円位です。

タイヤをバイクショップで購入してれば、交換工賃は5,000円位なのでそれほど変わりませんが、IRCタイヤの場合ネットで12,000円バイク屋で17,000円位だったので5,000円高かったです。

必要な工具

ここで、交換に必要な工具を持っていない人は今後どれ位のめり込むかによって「弄る派」か「そうでない派」の選択が必要になると思います。工具は安くないし、自分で弄るのはそれなりのリスクが伴うことを理解したうえで弄ってください。しかし、自分で弄れるようになるとプラモデル感覚で楽しみは何倍にも膨らみます。なにより安上りです。^^

最低こんな感じでしょうか?今回購入したデイトナの交換セットで4,226円。品質は良いと思いますし、取り扱い説明書も同封されていて良い感じですが・・・説明書通りにうまくは行きませんでしたよ。

f:id:jimuniikouoyaji:20210419214721j:plain

EXパッキン

f:id:jimuniikouoyaji:20210501074317j:plain

タイヤ交換に特化した工具

・タイヤレバー

・タイヤガード

・タイヤワックス

・タイヤの虫外し

・レンチ各種22mm、17、14,12,10位かな

 22mmは持っていなかったので購入しました。これは、リアホイールシャフト外しに必要です。あまり一般的なサイズでは無いですよね?

ベビーサンダーがあるとタイヤ外しは簡単です!タイヤのワイヤーをカットすれば簡単に外れます^^実際、今回も外れなかったのでベビーサンダーでカットしてます。捨てるタイヤですから楽な方で外します^^タイヤを廃棄する時にホイールに付いているのと、タイヤだけでは料金が違います。

・ビード外しは無くても根性で外せます。あれば楽ですよ^^

・車種によってはバイクスタンドが必要です。センタースタンドあればOK!

・タイヤに空気をいれるのは、GSでもOKでしょ?ですが、コンプレッサーがあると便利ですよ。

・リチウムグリスをホイールシャフトに塗った方が良いかな。

・できれば、トルクレンチを使って規定トルクで締めてね。規定トルクは車のホイールナット位の締め付けトルク110n.m位を参考にしてください。リアは22mmなので110n.m位より少し強めかと思う。120n.m位か?フロントは12mmと17mmだよ。50n.m位?参考までに( ^ω^)・・・ズーマーではないのですが50ccのスクーターだとこれくらいです。

作業開始

フロントタイヤ交換

フロントタイヤを外しても大丈夫なようにウマをしておきます。

落ちるとキズがつくよ><

f:id:jimuniikouoyaji:20210420130029j:plain

17mmと12mmのレンチで外せます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420130322j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210420130550j:plain

 シャフトを引き抜きます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420130834j:plain

カラーを外します。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420130948j:plain

ブレーキを外します。

プラプラしないようにコンビニ袋に入れてウインカーに引っかけておきます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420131051j:plain

ついでにブレーキ点検とパーツクリーナーで清掃。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420131613j:plain

外れました。虫を外してエアーを抜きます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420131827j:plain

ビード外しは持っていないので、人力で外します。

シリコンスプレーして、ひたすら踵で踏みつけます。

隙間ができたら、ホイールガードを入れタイヤレバーで外しにかかります。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420132357j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210420132437j:plain

片側が外れました。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420132733j:plain

次は裏側ですが・・・滑って外れない・・・

f:id:jimuniikouoyaji:20210420132919j:plain

必殺!ベビーサンダー外し!で外しました。ワイヤーカット

f:id:jimuniikouoyaji:20210420133112j:plain

これはリアタイヤですが、これだけ切り込みを入れると簡単に外れます。

ホイール削らないようにね!

f:id:jimuniikouoyaji:20210420134713j:plain

ベビーサンダー歯が薄く切断用です。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420135001j:plain

最後にバルブを外します。再利用しないのでカッターでゴムを切り落としました。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420133607j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210420133513j:plain

取り付け時の注意点!

・タイヤには回転方向がある。

・バルブは初めに取り付けておきます。

・L型なのでバルブの向きに注意する事!逆に付けるとリアは干渉します!

 バルブの向きを変えればギリギリ大丈夫だと思います・・・

・初めにビードワックスを塗り込みます。ホイールの内側まで全部塗っておくとタイヤを組み込んでから楽です。

取り付け

ホイールにワックスを塗ってバルブを取り付けます。専用工具もありますが、ワックス塗って傷が付かないようにウエスで保護してペンチで引っ張るとすんなり入りました。入れたら少し動かしてなじませます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420135703j:plain

方向注意!

f:id:jimuniikouoyaji:20210420135902j:plain

組み込みます

f:id:jimuniikouoyaji:20210420135949j:plain

コツ!右ひざの位置です。タイヤが浮き上がらないように、抑え込みます。結構力いります。あまり欲張らず少しずつ入れていきます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420140212j:plain

完成です!タイヤは組み込み直後、内側に入っているので空気を入れても漏れる事があります。そんな時は、まりをポンポンするようにタイヤを地面にたたきつけます。ある程度外にくれば空気が入りうまく収まります。

空気圧は、1.75kg/cm2。旧式なもので///

f:id:jimuniikouoyaji:20210420140559j:plain

シャフトとブレーキとカラーを付けて完成です!シャフトはグリスアップしておきました。カラーにシャフトが中々通らなかったです。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420141118j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210420141226j:plain

リアタイヤ交換

リアタイヤを交換するためにはマフラーを外さないといけません。

全てのネジが外れるか確認しておきましょう。前日にCRCしておきました。赤丸のネジをすべて外します。マフラーの付け根にはEXパッキンがあるので注意!あと、ラジエター液近くのネジの方が長いですよ。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420142101j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210420142130j:plain

リアホイールシャフトは22mmのレンチで外します。タイヤが回って外れない。固いですよ!タイヤが回らないように下に板を入れて、レンチをピッタリ噛ましたら、リアブレーキを握って足で踏み込みました。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420142550j:plain

コチラにもパッキンが付いているので忘れないようにしてください。バルブはこちら向きです。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420142818j:plain

こちらもブレーキ点検清掃ね。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420143222j:plain



後は、フロントホイールと同じ要領でタイヤを外して組み付けます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210420143310j:plain

後は、外した時と逆再生ね。完成!!!

f:id:jimuniikouoyaji:20210420143518j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210420143558j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210420143630j:plain

あとがき

苦戦はしたものの、何とか交換出来ました。タイヤは、外す方がずっと大変でした。今回、工具を購入したので、20,000円(タイヤ他パーツ13,500円+工具6,500円)位かかってしまいましたが、バイク屋さんでやるよりは安くできた?と思います。アルミホイールはデリケートなので無理せず、取り付け専門店に依頼する方が無難かもしれません。
次回は、工具もそろっているのでズーマーならタイヤ+バルブ+EXパッキン+廃棄処分の料金で交換できます。

タイヤ交換後の感想は、まず見た目が良い!転がしただけでもゴロゴロからスーッツて感じに変わっています。

息子の感想は、グリップしている!このまま遠乗り行けそう!でした。^^

でもこれ、全部オヤジが支払いまで担当しているんだよなー

息子のズーマーなので、タイヤ代位は請求しないと!

買い物に行ってきましたよー

凄い変わりようです^^直進性良し!振動なくスーッと走る。

倒し込みも不安なくいけます。これも、依然と全然違う!

直進時のブレーキも良いですよ!

まるっきり別の車体位違います!

お勧め度は☆☆☆☆☆です!

※ブレーキダスト健康に悪そうなので出来るだけ吸引しないようにしてください。

 軍手だと、手荒れも注意です!

あなたも是非チャレンジしてみてください^^

ジムニークラッチ調整 クラッチワイヤー交換 1速ローギヤに入らない 入りづらい! 

ジムニークラッチ調整

1速ローギヤに入らない 入りづらい!

これで改善しました!

治療その1 クラッチワイヤーの調整 6万キロ

治療その2 クラッチワイヤー交換 7万2千キロ

クラッチワイヤー交換を一番最後に追加しました!原因はおそらくワイヤーの伸びよりガン玉?の削れか?

いずれも簡単にできると思いますので是非トライしてください!

7万キロ辺りからまた入りず辛くなってききたので、追加で調整ダイヤルをクルクルして数日後に、ダイヤルの先からキーキー音がしてワイヤーを触ると治まります!

更に、ローギヤ凄く渋い!ストレートに殆ど入らん!ので

で改善することを期待してワイヤー交換交換しました!(パーツファンで6000円位)

治療その1 クラッチワイヤー調整

JB2310型で6万キロです!

最近ローギヤにはいらくなってきたー

朝一は、全然はいらないです!

信号待ちからの発信は・・・あら・・?1速か3速に一度ぶち込んでからでないとローギヤに入らない状態です。

他には、3速から4速の引っかかり?フィーリングが悪い。ここは、それほど醜くないので、チョット気になり始めたって感じです。

ミッションオイル交換は豆にしています。

クラッチの知識殆ど無いので( ^ω^)・・・

とりあえずやれることをググってトライ!

お金がかからない所からね^^

1クラッチワイヤー調整(工具は必要ありません^^)

2クラッチ周辺グリスアップ(グリス買ってね)

このスプレーグリス、ノズルが直ぐに取れてしまうように設計されています。これでは、狭い所で外れてしまいスプレーできなかったので、シリコンスプレーからノズルを借用してます。

f:id:jimuniikouoyaji:20210207073528j:plain

これで、改善しないとちょっとお金かけないとだめ?

1クラッチワイヤー調整

クラッチワイヤー調整は簡単です!

車の下に潜り込んでクラッチ調整のダイヤルを回すだけです。(車の前から見て右へ)



場所はクラッチワイヤーを追っていけばわかります

赤ラインに沿っているのがクラッチワイヤーです

f:id:jimuniikouoyaji:20210206153223j:plain

エンジンオイルドレンの直ぐ隣なので目安にして!

f:id:jimuniikouoyaji:20210206152214j:plain
ダイヤルを回すだけならフロント側からのアクセスが良いかな^^

調整の仕方

・車の前から見て、調整ダイヤルを右へ回して閉めこみます。

 (力を入れなくても簡単に回ります)

・カクカクと引っかかりがあって調整できようになっています。

・1回転12カクカクみたいです。

どれ位回す?

そもそも、調整ダイヤルの1カクカクがどれ位なのか解らないので  基準さえ押さえておけばOK!黄色いマーキングがあったので、ラッキー。なければ、付けてください。

・サムは初めから1回転しました。12カカクカ。多分です。

・12カクカクでは、効果?微妙だったのでさらに半回転6カクカク!

ここで、明らかな変化!結構いい感じで1速へ入るようになってます。この後は、3カクカク戻しで、観察します。4速へのシフト感覚も改善されています。

3カクカク戻したところ、殆ど変化なし!しばらくはこのままで様子見ます。朝一は、入るけど固い!5分位乗っているとスコスコはいるようになります。

停車後、1速へ入るようになりました^^

ついでなので

あちこちグリスアップ

クラッチメンテナンス

グリスアップ場所!

下の写真の赤丸カバーを外してグリスアップ

コチラはコジルと簡単に外れました。爪の向き写真で見ると判りますよ^^

少し動かすと隙間がで、きるのでそこへ牡蠣ナイフをいれました。牡蠣ナイフは、車を傷つけにくいし便利です。牡蠣をこじ開けるために作られたものですから、使わない手はない。プラスチックの隙間こじ開けパーツは直ぐに割れて使い物にならなくなるけど、牡蠣ナイフはステンレス製で丈夫!工具だと思ってお一つ買っておくと便利です。一番大きいヤツがお勧めです。

f:id:jimuniikouoyaji:20210206160707j:plain

カバーの爪の形はこんな形です

f:id:jimuniikouoyaji:20210206161823j:plain

グリスアップ場所!ここからスプレーしました

f:id:jimuniikouoyaji:20210206162102j:plain

すみませんコメント位置が判りづらいです

f:id:jimuniikouoyaji:20210206162458j:plain

赤丸のダイヤルを前から見て右へ回す

下の写真赤矢印の辺りから真横へスプレーします

ライトで照らして中を見ると、スプレーノズルがクラッチワイラーの先に届くと丁度いい感じです

クラッチワイヤーをうまく避けて、リレーズベアリングとフォークを狙います!

覗きながらはスプレーできないので最後は感!です

f:id:jimuniikouoyaji:20210206162756j:plain

クラッチ本体スプレーはNG!

後はカバーを元に戻して、作業終了!

結果は効果あり!

効果あり有りです!

しっかり止まった後でも1速に入るようになりました。

しかし、昔の方がサクッて入った感はあります!

後、グリスアップした後は、シフト時の軽さが戻りました^^

あとは、朝一の冷え冷え状態で1発めきがちっと入れば100%復活!

現在、朝一はちょっと固いよ!^^

でも仕方ないのかな?今の季節朝一だと2,000回転超えているから。

5分も走れば落ち着いてきて、良い感じになります。

あとがき

ついでのグリスアップ

クラッチキコキコ音を低減させます!

車内の足元 クラッチを踏んだ時キュ!って音が時々しています

f:id:jimuniikouoyaji:20210206165000j:plain

クラッチの根元のスプリングとかにグリスをスプレーします

f:id:jimuniikouoyaji:20210206165247j:plain

あとは、なじませればOK!

多分効果出ると期待しています

スプレーする時、非常にキツイ態勢になります。ビールケースですが、これにケツを載せると大分やり易くなりました。さらに、下にもぐるときは、シートより布団系が良いですね。冬は寒くてほんとがくがくします。

f:id:jimuniikouoyaji:20210207074943j:plain

洗車の時も台として活躍しています。便利な奴です。

あとがき2

車の個体差があるにせよ特に

・バックギヤに入らない

・1速に入らない

JB23ジムニーは色々DNAに問題があるようですが、クラッチ交換とか考える前にまずはできることをやって、改善出来たらラッキー位の感覚で弄れる車だと思います。

この車、弄ってなんぼ??^^

車弄りに自信の無い人も、ジムニー愛でかわいがってやってください。

 あとがき3

クラッチの踏み込み、大分軽くなりましたよ( ^ω^)・・・

少し走って暖まるとストレスフリーになります。クラッチの寿命どれ位なんでしょう?

通勤は、少しは渋滞しますが他は郊外での走行が多いので、距離の割には痛んでいないと思います。また、変化がありましたら追記していきます。

朝一は、2月なのでアイドリング2千回転超える状態!なので諦めます。

5分も走れば入るようになる状態なので、少し暖気すれば問題なしです。^^-

追伸

4月になりました!

うーん変化なしかな?暖かくなったので気持ち楽に入っています。

あと3カクカク閉めこんでみよう^^

令和3年12月7万4000キロ

ひっかるようになってきたので、追加で8カクカク!

エンジンとマフラー熱いうちは火傷に注意!冷ましてからですよ^^

治療その2 クラッチワイヤー交換

初めに、これが原因か?

上が新品、目視では長さは変わらない!

よく見ると、ゴムの一部が欠損している!

ここに、ハマっているヤツ!

踏み込んで引っ張った時に、ゴムが縮むので伸びるのか?

交換手順は簡単です^^

工具は無くても交換できます!アクシデントがなければ

・純正品を注文しました

サムは、パーツファンというところで検索して購入

交換手順なんですが、とりあえずクラッチワイヤーの位置を確認してください。

エンジンルームと車内と下回りをのぞき込んで確認

余計な配線がしてある人はひと手間増えます!

ちなみにブースト計の配線です

ゴムとワイヤーの途中の固定フック2箇所は簡単に手で外せます

既に外していますが、調整ダイヤルをクルクル回せば緩むので手ではずせます

※一番面倒なのが車内の先端位置!絶対直接目視できません。ここが、外せないとお話になりません。

クラッチを手で踏んで動く根元を確認して、左手しか入りませんので根元の棒にそって奥へ指を入れて探ります 右手はピラーに掴まって体を固定する

赤⇒の先端がクランプに押し込まれているだけです これを手探りで探してください!

下の赤いUはクランプにはまっているイメージです^^

ここの位置がわかったら下に潜り込んでカバーをはずして、ダイヤル回してワイヤーを緩めてクラッチワイヤーのガン玉?を外し引き抜きます

車内目安は、矢印の向こう側?Uj字のクランプにはまっているので上にずらしてはずします

下を引き抜くと抵抗が無くなるのでクラッチがグラグラ動き外しづらいので、エンジンルームからワイヤーを車内へ押し込む それからリトライ!

誰かにちょっと押してもらうと楽かも?

サムは、押し込んだら簡単に外れました

後は車内からエンジンルーム側へ引き抜く。穴は丸いけれど、中をよく見ると右側にスペースがあるからよく見て引き抜くこと

車に傷が付かないように注意!

取り付けは逆再生です

取り付け後に、クラッチ調整してください、

クラッチを踏み込むと軽いのは、クラッチ切れていないかも?ダイヤル調整して終了!

あとがき

停止時に、ローギヤはいるようになりましたよー^^

費用効果はありますね

もっと早く交換するべきでした

走行距離とギヤの変速回数を勘案して、ギアの入りが悪くなったら、簡単に確認できるのでここを外して確認すると良いと思います。

ジムニーjb23 トツゲキ エアクリーナー交換

ジムニーjb23

エアクリーナー交換 トツゲキ

効果は如何に?

f:id:jimuniikouoyaji:20210203124240j:plain

エアクリーナーの交換時期?そろそろ6万キロで1回も交換無し^^

エアクリーナーは、当然効率が良い方がいい?エンジンとマフラーがノーマルなので、スカスカだとパワー落ちそうなので候補にしたのは4つ。

1ノーマル

2K&N

3APIOのトツゲキ

4メタルワークスナカミチのインダクションボックス!

これを買ったら、マフラーセット?ついでにターボも交換してイーマネ?ヤバイヤバイ商品です。

1,2,3それぞれのメリットで比較すると

1は安いのと安心感かな。ノーマルも悪くはないと思うけど。

2は少しだけど効率アップ?湿式でこまめに清掃すれば長持ちしそう。

3も少しだけど効率アップ?清掃はコンプレッサーでこちらの方が安くて簡単。

以前、K&Nを使っていたことがあるのですが、コンプレッサーを持っているので少しだけ効率アップ+楽な方で「トツゲキ」に決定!

用意するものは「トツゲキ」と8mmレンチとドライバー

f:id:jimuniikouoyaji:20210203130111j:plain

作業は簡単です!

クリーナーボックスを止めてある金具をポチっと外して(4ケ所)、赤丸の所ホースバンドを緩めれば外れます。外れなかったら隙間にシリコンスプレーして下さい。場合によっては他のホースバンドも緩めてくださいね。

f:id:jimuniikouoyaji:20210203130334j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210203130735j:plain

コチラが吸気側。少し黒くなっています。

f:id:jimuniikouoyaji:20210203130813j:plain

ボックスの中もキレイなもんです^^

f:id:jimuniikouoyaji:20210203130928j:plain

f:id:jimuniikouoyaji:20210203131052j:plain

後は、蓋をしっかり閉めれば完成!トツゲキは周りにゴムが付いているからピッタリハマります。

f:id:jimuniikouoyaji:20210203131415j:plain

インプレ

まあ、良くも悪くも予想通りかな。

劇的変化のあるパーツでは無いので( ^ω^)・・・

体感で、パワーアップを感じるには至りませんが、おそらくちょっとだけピックアップ良くなったかも?

少しだけプシュ!って音が大きくなったかな。

汚れていた、クリーナーから交換の場合はもう少し体感できるかもしれませんね。

ターボ車なので、劇的に変化させたければマフラーかな

( ^ω^)・・・

自己満足と言う事で^^

あなたも、ジムニーライフ楽しんでください!

あとがき

APIOのホームページから抜粋です!参考までに載せておきます^^

左がトルクで右が馬力の比較グラフ。緑がトツゲキです。

25%効率アップ

[ 新素材の採用で基本性能が向上 ]
クロスカントリー走行の機会が多い4輪駆動車では、エアクリーナーボックス内に埃や水が侵入して、最悪の場合エンジン不調の原因となり、走行に支障をきたします。トツゲキPOWERAIR FILTERは、最適なフィルター素材として、専用開発の新素材不織布を採用。常にクリーンな空気を取り入れるという、エアフィルターの基本的な機能を向上させました。もちろん、通常の使用や旧型車用の交換部品として、性能アップに最適の製品です。
吸入性能と共に、耐久性・メンテナンス性も重要です。トツゲキPOWER AIR FILTERは、付着した汚れの落ちやすさも抜群。乾式ですからエアガンで容易に清掃できます。インナータイプですので、純正と同等の耐久性、脱着等のしやすさを確保しました。
[ 吸入効率が約25%向上 ]
吸入効率がアップするということは、撚調・排気系のチューンが施されたクルマでは特に大きなプラス効果があるということです。トツゲキPOWER AIR FILTERでは、吸気の清浄効率を高くすると同時に、空気抵抗が低くなりますので、燃調・排気系をチューンアップしたジムニーに使用すれは、入り口から燃焼室そして出口まで、トータルでの効率アップとなり、結果的に大幅なパワーアップが可能となります。
特に最近のコンピューター制御の車では、エアフィルターの吸気抵抗が低過ぎても、パワーアップにつながるばかりか、逆にパワーダウンします。これは、エアフィルターを外して走行してみればわかると思います。トツゲキPOWER AIR FILTERは、この吸気抵抗をパワー/レスポンスアップのための最適値になるよう設計しました。

25%吸入効率が上がっているのなら、チョット弄った位だと丁度バランス良いかなと思います^^

その後、特に変化なしかな?夏場でも加気圧落ちていないし、エアークリーナを開けてみたけど全然汚れていないけど、コンプレッサーでお掃除しておきました。

!弄った場所は、少しだけ増し締めして漏れがないか確認しました。

調子良いですよ^^

普段走行している場所は?地方?田舎なので郊外?環境は良いかなー?

その後、点検してみましたが汚れもないしいいかも^^